「寒い」「凍ってて怖い」という理由だ。でも冬と言ったって寒い日もあれば暖かい日もある。天候のよい日を選べば行けない事はない。というか、みんな行ってるし、ぜんぜん問題はないのだが、実は「北摂は行かない」ということにして、冬場は平地のポタリングを楽しむ事に決めている。寒いと体調を崩しやすいし、街の中は交通網が発達しているので天候の急変にも対応できたりするので便利だ。冬は「ポタリング」がテーマである。
前回のエントリでは、「近つ飛鳥」のお話をした。今回(今日)は、大阪市内を抜けて南港に行ってみた。
いずれ、オレンジフェリーに乗ってまたしまなみ海道に行きたいので、フェリー乗り場の下見を兼ねて、、、。南港はATC(アジア太平洋)トレードセンターやインテック大阪の周辺以外は、休日はほとんどクルマが走っていない上に道幅が広いので、自転車には天国だ。まるでゴーストタウンを一人で走っているかのようだ。(ゴーストタウンを走るのが楽しいのか?といわれると、、まぁちょっと「はい」と云いにくいけれど)ただし、南港で特にする事もない。自販機で温かいジュースを飲んで、そそくさと帰路につく。
帰りはReliveでどうぞ。大阪市内にいくつかある渡船にも乗ってみた。
Relive '朝のライド'
ところで今回チェーンオイルを変えて臨んだ。

(株式会社エーゼット様 ウェブサイトより)
AZ Blc-004 ロードレースSPという代物である。いままではフィニッシュラインのドライワックス・クライテックというのを10年以上使ってきた。このドライワックスはとにかくチェーンが汚れないので愛用してきた。ホントにチェーンが汚れない。一般ホビーサイクリストにとっては助かる潤滑剤である。でも冬場はワックスが固まってしまうという欠点があって、いままでお湯で融かしたりしてごましてきたのだが、今回ネットでやたらと評判のいいこちらに変えてみた。
すると、あら驚き。ネットの評判どおり潤滑性能がとてもいい。大げさではなくギヤ1枚くらい軽くなった感じがする。登坂がとても軽くなったし、平地でやたらスピードが出るようになった、。しかもお安い。
スポーツ系自転車に乗り始めて15年以上になるんだけど、まだまだ知らない事だらけである。