2007年07月31日
遊んでませんよ〜、、仕事です
見やすいイラストをふんだんに入れて分かり易いプレゼンしたい、とずっと思っている。
んで、ようやくアドビ・イラストレータを使って作図に挑戦する機会があった。このソフトとはこれまでほとんど付き合いが無かった。んで、起動直後の画面に用意されているパレットやコマンドは山のようにある。ドロー系のソフトであること以外にイラストレータの予備知識はない。これでは使い方も想像できない。取りあえず仕方ないのでアドビのウェブサイトに行ってチュートリアルムービーをじっと見る。新しいソフトに慣れるには、制作者の思想を理解するのが一番の早道なのだ。
1タイトルのビデオが6-7分のところ、4,5タイトル眺めて約30分。「オレはこの忙しい時に何してるんやろ?」と自問しつつ、それでもじっとムービーの説明に聞き入る。使い方の道筋がわかってくれば、あとは試行錯誤しながら自分の求めるイメージを作図していく。「ヒマちゃうんやけどなぁ〜」と思いながら、それでも「分かり易いプレゼンは教授の仕事」と思い直してコツコツとマウスボタンをクリックする。
半日かけて奮戦して、頭の中のイメージに近い絵をどうにか描けるようになってきた。ところが、イラストレータで描いたイメージはそのままではPowerPointで使えないことがわかった。ん〜、、一難去ってまた一難。先日紹介したOmni Graffleで作った図もそのままではMS Office で使えない。ほんっとに、MicroSoft社製のソフトは他社のソフトとの親和性に乏しい。このMicrosoft製品に垣間見える「唯我独尊」の姿勢が私はどうにも好きになれん。
そろそろマジメにKeynoteの利用を考えるべきかも知れん。、、、、つ、つぎはKeynoteの使い方の勉強をじっくりと、、、、、、、、、。
この記事へのコメント
コメントを書く