今月初めに出産したトッシーに続いて、アヤッチがついに産休に入る。

そこで、今日のお昼は産休お祝い(なんじゃそら?)で、みんなで会食した。以前も書いたと思うが、トッシーとアヤッチは共同でひとつのプロジェクトに携わっていた。そのプロジェクトも峠を越えて、あとは最後の締めのデータをどのように採るか、というところまで来ているのだが、こういうメデタイ事情で秋まですべてを保留することにした。

痛いといえば痛いが、そのテーマに愛を持っている人間でなければ心の行き届いた実験はできない。ということで、研究室の人的リソースが限られているということもあるが、あえて残りの実験の担当を他のメンバーに頼むことはしなかった。3月に産休に入ったトッシーが順調に復帰するとすれば8月、アヤッチの復帰は10月になる。女性研究員二人が長期休暇に入ってしばらくのあいだ姿を消す。んで、ブログではまだちゃんと取り上げてないのだけれど、実は今年度は3人の女性の学生&研究員が当研究室に参加してくれている、、。
意識しなくとも研究室の面々が入れ替わって雰囲気が変わる。全体的なレベルも変わってきっとパフォーマンスも変わる。数年で修了する学生や長期雇用のできない研究員から成る大学の研究室はそんなもんだ。
、、人気ブログランキング参加中です、、

応援のクリック

をよろしく