来週は科研費・特定領域研究「感染マトリックス」の小班会議がある。今日はそのためのスライドを Keynote で作成した。
研究内容をよく理解してもらうためには、問題点や結論を俯瞰するためのイラストが効果的だ。そこで、毒素の作用過程を説明するための細胞のイラストを作る。ふっふっふ、、工夫を凝らした色使いの素ン晴らしいイラストができたぜっ、と安倍っチに見せると「、、、どうして核が赤色なんですか?」と私に聞く。
なにぃ〜? 細胞核は赤色やろ!?
「、、、そうですか?」と安倍っちは冷静だ。
細胞核は赤やろ?、、細胞質は水色でミトコンドリアは黄色やがな。んで、アクチンファイバーも赤で、マイクロチューブルは緑。細胞膜はちょっと淡い茶色か黒だ。エンドゾームは白か淡い水色。酸性化したエンドゾームはオレンジ色。、、、、そんなん、決まっとるがな、、。、、?、、決まってない? みんな、どうよ?